2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 かにママの夫 療育・子育て 自閉症児が広い歩道を自転車で走る際に気をつけるべきこと 前回は、自閉症児である息子とサイクリングロードを一緒に走る時にぼくが気をつけていることを書きました。 この記事をアップした直後に、サイクリングロード内ではないのですが、過去最大級の「ヒヤリ・ハット」事例があり、いろいろ […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 かにママの夫 療育・子育て 障害児を加害者にしないでサイクリングロードを楽しむために保護者が気をつけること 息子の「ことし最大の楽しみ」であるサイクリングの季節が終わろうとしています。 雪が降り始めるまでが勝負です。冬の間、体を思い切り動かせて没頭できる代わりの何かを探さなければいけません。 以前、障害児である息子が事故に […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 かにママの夫 療育・子育て とても優秀な強化子「ブドウ」があったのに全く活用しないまま旬が終わってしまった 強化子というのは、ABA(応用行動分析)に基づく療育で使う「ごほうび」のことです。食べ物、おもちゃ、特定の行為(ハグするなど)、なんでもいいのですが、本人が喜んで励みになるようなものです。 息子の家庭療育を担っている妻 […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 かにママの夫 療育・子育て トイレトレーニングがほぼ終わり、6年半に渡って苦楽をともにしてきたウォシュレット便座に別れを告げた 先月、「息子のトイレトレーニングが終盤にさしかかっている」という話を書きました。 わが家のトイレは、息子のトイレトレーニングとともに歩んできました。 樹脂部分の全体に広がった宿命的な変色と、月に1回ぐらいのペースで突 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 かにママの夫 療育・子育て 親や教師が近くにいなくて一人でいる時の方がちゃんと課題に取り組むことが分かった 息子の学校は休みだけど、妻は日中にパート勤務があり、ぼくは夜勤明けで起きるのが遅いーという生活パターンになることが月に1回ぐらいあります。 妻が家を出る午前8時半ごろからぼくが起きる午前10時すぎまでの間は実質的に、息 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 かにママの夫 まんが 泣かないで「イスに座る」ことができるようになるまでに5日間、これでやっとスタートラインに立てた〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」009 「かにママABA療育日記」第9作です。 前回の続きで、ABA(応用行動分析)に基づく家庭療育を始めたばかり2歳半の頃、「イスに座る」という行為が日常的にできるようになるまでの道のりを描いています。 息子はもうすぐで9歳 […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 かにママの夫 療育・子育て 相模原市「やまゆり園障害者殺傷事件」の発生から5年が過ぎ、ようやく事件に関する本を読もうという気になった 神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」に元職員の男が押し入り、障害者19人が殺害し27人が負傷させた事件の発生から5年と2カ月と数日が経過しました。 もうそんなに経ったのか。 障害児の親としては人ごとではな […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 かにママの夫 療育・子育て 障害児のトイレトレーニングに終わりはない、のか? 息子はトイレで失敗することがほとんどなくなりました。就学前、長く苦しいトイレトレーニングをしていた時期を思い起こすに感慨深いものがあります。 「大きい方」をしてお尻を拭くためのトイレットペーパーの消費量が「許容範囲」に […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 かにママの夫 療育・子育て 支援級の児童にキレて暴言を吐いて暴力を振るった兵庫県姫路市の39歳男性教員と沖縄県本島中部の女性教員は、教職に就く前から障害者への差別意識があったのだろうか 兵庫県姫路市の小学校で、特別支援学級の担任をしていた30代の男性教諭が児童に対し、「生きる価値がない」などと暴言を繰り返したり、体罰を行ったりしていたというニュースがありました。 Yahoo!ニュースで最初に読んだ時は […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 かにママの夫 療育・子育て どのぐらいのレベルで言葉のやり取りができれば「会話ができるようになった」と言っていいのか 先日妻と酒を飲んでいると、「息子はコミュニケーション能力が高くなったよね」という話になりました。 発語の兆候すらない時代が長く続き、奇声から気持ちを読み解こうと試みたこともありました。 絵カード・写真カードを使った時 […]