コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビールと祭りと療育と

  • はじめにintroduction
  • これまでpast
  • 療育・子育てautism/rehabilitation
  • 雑記帳notebook
  • 労働・社会保険、福祉welfare
  • 資格・学習learn
  • リンク

自閉症/発達障害

  1. HOME
  2. 自閉症/発達障害
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「マスク警察」が誕生しそう

息子が通う小学校で新学期が始まってちょうど1週間が経ちました。いや本当に学校はありがたい。  ただ、新学期が始まって早々に感染者が確認された隣町は、小中学校をゴールデンウイーク(GW)明けまで休校することになりました。  […]

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

待望の新学期!!

新型コロナウイルスをめぐる状況は日に日に深刻さを増してきています。政府が非常事態宣言を検討しているとの報道も目立つようになりました。  そんな中、政府が一斉休校の全国一律で延長する方針を示さなかったこともあって、われわれ […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

ビクトリー・ガーデン⁈

Victory Garden(ビクトリー・ガーデン)なる言葉を初めて知りました。 戦時農園とは、戦時中の国々で行われた庭や公園を使用し、野菜・ハーブ・果物などを栽培する農園の事である。アメリカ、イギリス、カナダ等では、勝 […]

2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

春休みが始まったようですが、新学期はちゃんと始まるのでしょうか

衝撃の「コロナ休み」開始から1カ月。息子は変わらず家におりますが、通知表を学校に取りに行ったり、教職員の異動が発表されたりしていますので、春休みが始まったようです。  「コロナ休み」が始まって以来、息子は以前にも増して妻 […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

3月は別れの季節〜②かのせ温泉赤崎荘

長くなったので2回に分けました。「かのせ温泉赤崎荘」(新潟県阿賀町)は、公式ホームページによると、「利用者減少に伴い経営不振改善のため、3月16日よりしばらくの間、一時休業する」とのことです。 しかし、「利用者減少に伴う […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

3月は別れの季節〜①三越新潟店

息子のコロナ春休みもようやく中盤戦に差しかかろうとしています。1カ月強ですから、夏休みに匹敵する長さです。  夏休みであれば毎年のことですので「来月から夏休みが始まるぞ。気合いを入れて息子と遊ばなきゃ」と十分な心の準備を […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

アラフィフになってもこの界隈ではまだまだ赤子同然

先週、わが家のお隣さん、息子が言うところの「●●(お隣さんの苗字)のじいじ」が亡くなられ、妻と息子はお通夜に、ぼくは葬儀と御斎(おとき)に参列いたしました。  葬儀は平日の午後だったのですが、この日は職場結婚した後輩の結 […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

「男の子は乗り物好き」という傾向は自閉症児にも当てはまるのか?

少し前に5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)で「『男の子が乗り物、女の子が人形に興味を示すのは大人がそう刷り込んでいるのに過ぎない』←これ実際どうなの?」というタイトルのスレッドを見つけ、面白くて書き込みを全部読みました。   […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

息子をめぐる解明された謎と解明されていない謎

われわれ夫婦もそうですが、自閉症児を育てている保護者は日々、さまざまな「謎」にぶち当たるのではないでしょうか。 「何を考えているか分からない」「何を言っているのか分からない」「どう対処したらいいか分からない」などなど。 […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「ビールと祭りと療育と」なママのある一日

このブログはABA(応用行動分析)による家庭療育を実践している妻が主宰者で、ぼくはサイトを維持するための技術的なサポートをするという役割分担で始めました。 そして、ぼくはこれまで、「家庭療育を手掛けていない側の親」という […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

これまでで一番しんどかったエピソード〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」015

2024年9月12日

息子に優しくしてくれた女の子たちが中学でも楽しく過ごしていますように

2024年5月17日

息子の「鳴き声」がなんだか分からない

2024年5月7日

自力で栽培するのをあきらめた野菜たち

2024年5月4日

支援校中等部で何を教えていただこうか

2024年4月30日

衣服は手に入れたけど、それだけでは寒さをしのげない~なぜ社労士になろうと思ったのか⑤

2024年4月28日

いろいろ勘違いしていたが動き出したからにはそのまま進んでいった~なぜ社労士になろうと思ったのか④

2024年4月26日

カネはない、福祉系より法律系のほうがいいかもしれない~なぜ社労士になろうと思ったのか③

2024年4月24日

妻がいなくなった瞬間に人生が詰んでしまう~なぜ社労士になろうと思ったのか②

2024年4月22日

地域で暮らし続けるためにいま準備できることは~なぜ社労士になろうと思ったのか①

2024年4月20日

カテゴリー

  • まんが
  • 労働・社会保険、福祉
  • 療育・子育て
  • 資格・学習
  • 雑記帳

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © ビールと祭りと療育と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • はじめに
  • これまで
  • 療育・子育て
  • 雑記帳
  • 労働・社会保険、福祉
  • 資格・学習
  • リンク
PAGE TOP