コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビールと祭りと療育と

  • はじめにintroduction
  • これまでpast
  • 療育・子育てautism/rehabilitation
  • 雑記帳notebook
  • 労働・社会保険、福祉welfare
  • 資格・学習learn
  • リンク

ABA

  1. HOME
  2. ABA
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

駅順を書いた紙は結構役に立った〜GoTo赤湯温泉2泊3日②

今回のGoTo赤湯温泉は、今春から始めた「公共交通機関を使う練習」の集大成という意味合いもありました。 息子が列車の中で2時間以上おとなしく過ごすことができるかどうか、それを確かめる実験でもありました。  今回の旅に向け […]

2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「GoToトラベル」その前に

小林製薬の商品みたいなタイトルにしてしまいましたが、2日後、息子の夏休みが始まるタイミングで新潟県外に2泊3日の家族旅行をすることにしました。  政府がGoToトラベルを打ち出す前に予約していたので、割引ありきの計画では […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

ZOOMは療育の役に立つかもしれない

息子は最近、ぼくのスマホを奪っては自分が写っている動画を繰り返し観るのがマイブームです。 動画のコンテンツとしては、「電車のボックス席に座り、車窓の外を眺める自分」「駅のホームにある待合室のドアを開閉する自分」が二大お気 […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 かにママの夫 療育・子育て

「テレメンタリー2020『強度行動障害~わが子を手放す日~』を観て思ったこと」というタイトルのブログを読んで思ったこと

タイトルに挙げた「テレメンタリー2020『強度行動障害~わが子を手放す日~』を観て思ったこと」というタイトルのブログは、「札幌発☆発達凸凹応援団ワン・シード」さんが7月19日に書かれたものです。  一昨日の夕方、職場にい […]

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

iPhoneカメラマン誕生

子どもと一緒に暮らしていく上で、スマホは非常に便利でありがたいアイテムです。  例えば、家族3人で居酒屋で夕食&飲みをしていて、「もう1杯飲みたいんだけど、子どもがもう飽きてきて帰りたがっている感じだなぁ」という時、スマ […]

2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

ハンガーを管理することこそオレの使命

息子とは8年半も一緒に暮らしていますので、彼の行動パターンはほぼすべて把握しています。  「自閉症児の親あるある」かもしれませんが、自分の気に入った行動パターンを見つけると、それを毎日のように繰り返します。 そして半年ぐ […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

君はキュウリをかじれない

先週ぐらいから庭の家庭菜園で夏野菜の収穫ができるようになりました。 ナスやオクラ、モロヘイヤなどはまだ先ですが、インゲンにミニトマト、キュウリ、ピーマンが少しずつ実ってきています。  インゲンはツルごと切ってしまいそうな […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「ビールと祭りと療育と」なママのある一日

このブログはABA(応用行動分析)による家庭療育を実践している妻が主宰者で、ぼくはサイトを維持するための技術的なサポートをするという役割分担で始めました。 そして、ぼくはこれまで、「家庭療育を手掛けていない側の親」という […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

3歳の自閉症児が飛行機に乗った話

自閉症のお子さんを連れて公共交通機関を使うのって緊張しますよね。「突然パニックになって叫んだり大暴れして他の乗客の方に迷惑を掛けたらどうしよう」ですとか、心配を始めたらキリがないですし。  乳幼児を連れて電車やバスに乗る […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

目指せ!モテる自閉症少年

1月26日に新潟市中央区で開かれた「ゆるっとABA勉強会プラス」に参加してきました。過去にこちらで告知させていただいたイベントです。ポスターを再掲します。  といっても、参加したのは妻で、ぼくは息子と一緒に会場周辺で遊ん […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

これまでで一番しんどかったエピソード〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」015

2024年9月12日

息子に優しくしてくれた女の子たちが中学でも楽しく過ごしていますように

2024年5月17日

息子の「鳴き声」がなんだか分からない

2024年5月7日

自力で栽培するのをあきらめた野菜たち

2024年5月4日

支援校中等部で何を教えていただこうか

2024年4月30日

衣服は手に入れたけど、それだけでは寒さをしのげない~なぜ社労士になろうと思ったのか⑤

2024年4月28日

いろいろ勘違いしていたが動き出したからにはそのまま進んでいった~なぜ社労士になろうと思ったのか④

2024年4月26日

カネはない、福祉系より法律系のほうがいいかもしれない~なぜ社労士になろうと思ったのか③

2024年4月24日

妻がいなくなった瞬間に人生が詰んでしまう~なぜ社労士になろうと思ったのか②

2024年4月22日

地域で暮らし続けるためにいま準備できることは~なぜ社労士になろうと思ったのか①

2024年4月20日

カテゴリー

  • まんが
  • 労働・社会保険、福祉
  • 療育・子育て
  • 資格・学習
  • 雑記帳

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © ビールと祭りと療育と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • はじめに
  • これまで
  • 療育・子育て
  • 雑記帳
  • 労働・社会保険、福祉
  • 資格・学習
  • リンク
PAGE TOP