コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビールと祭りと療育と

  • はじめにintroduction
  • これまでpast
  • 療育・子育てautism/rehabilitation
  • 雑記帳notebook
  • 労働・社会保険、福祉welfare
  • 資格・学習learn
  • リンク

入院

  1. HOME
  2. 入院
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 かにママの夫 療育・子育て

新型コロナウイルス感染症の自宅療養でも医療保険の入院給付金は出るようです

息子の療育とは直接関係がありませんが、また新型コロナウイルスの話です。感染者の体験談は需要が高いようですので、今回も。  ぼくがコロナで入院した際の入院給付金は、保険会社からスムーズに支払われました。なのですが、自宅療養 […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 かにママの夫 療育・子育て

家族全員が新型コロナウイルスから完治してちょうど半月、地元の保健所から届いた書類がなかなか興味深かった

新型コロナウイルスにぼくが感染していることが判明してちょうど1カ月、ぼくから感染した妻と息子を含め家族3人が完治してからちょうど半月になります。  このブログにも書きまくっていますし、実生活でも質問に答える形で体験談を語 […]

2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 雑記帳

家族3人、何とか生き延びることができ、新潟県立新発田病院の皆さんと新潟県新発田地域振興局の保健師さんたち、新潟県行政にただただ感謝〜コロナ感染隔離生活・最終日

17日夕方から始まったぼくのコロナ感染隔離生活もようやく、23日午前で終わります。  入院直後に打っていただいた「抗体カクテル療法」の点滴がきいたことから、入院3日目(19日)からはずっと平熱です。ホテルに移ると思ってい […]

2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 かにママの夫 療育・子育て

「ひとりで子育てしている親が感染したら生活が詰んでしまう可能性が高い」問題をどう乗り越えていくか〜コロナ感染隔離生活・4日目

家族全員が新型コロナウイルスに感染する例が増えているようです。夫が外部で隔離療養して妻と子どもが自宅療養という、うちと同じようなケースもテレビで報じられていました。  妻とぼくも痛感していますが、ひとりで子育てしている親 […]

2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 かにママの夫 療育・子育て

入院とホテル療養の違いについて保健師さんから事前に受けた説明〜コロナ感染隔離生活・3日目

入院初日(17日)の夜に受けた抗体カクテル療法の点滴のおかげか、この日(19日)は体温が終日、37℃を超えることがありませんでした。  変化といえば、鼻水が出なくなり、その代わりに咳が少し出るようになったぐらいです。   […]

2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 かにママの夫 療育・子育て

だるくて退屈だけど苦しくはない〜コロナ感染隔離生活・2日目

PCR検査の結果が伝えられ、妻も陽性でした。しかし、息子は陰性!  4年前の冬、妻とぼくが同時にインフルエンザにかかったことがあるのですが、この時も息子はずっと元気でした。  自閉症と「感染症へのかかりにくさ」は何か相関 […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 かにママの夫 療育・子育て

陽性判明から入院までのバタバタした8時間半を振り返る〜コロナ感染隔離生活・初日

昨日(17日)夕方、無事に入院することができました。  PCR陽性の連絡から入院に至るまでの流れを時系列でまとめました。 08:30 PCR陽性の連絡が来る。「保健所から電話が来ますので、指示に従ってください」 08:4 […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て

生まれて初めての「ママがいない7日間」が始まった〜「エア父子家庭」初日

1週間の「エア父子家庭」が始まりました。  入院前夜、「ママは病院でお泊まりするので1週間いなくなる」と伝えても息子の反応は薄く、1日経っても寂しがる感じはありません。  寝る時間も翌朝起きる時間も、いつもより早くてスム […]

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て

「エア父子家庭」はちゃんと機能するのか〜妻の入院2日前

妻の入院&手術に伴うぼくの休みが始まりました。  妻の入院により息子のお世話が必要になる7日間の休みを会社に申請したのですが、制度的な休日やらローテーション職場特有の機械的に割り振られる休暇が合わさって、入院前2日と退院 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て

妻が近く一週間の入院!一番心配なのは…

妻が近く、一週間ほど入院することになりました。  前から気になっていた筋腫を摘出するためのもので、入院する総合病院は自宅から歩いて数分の場所にあり、それほど深刻でも大掛かりでもないようです。  過去にここにも書きましたが […]

最近の投稿

これまでで一番しんどかったエピソード〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」015

2024年9月12日

息子に優しくしてくれた女の子たちが中学でも楽しく過ごしていますように

2024年5月17日

息子の「鳴き声」がなんだか分からない

2024年5月7日

自力で栽培するのをあきらめた野菜たち

2024年5月4日

支援校中等部で何を教えていただこうか

2024年4月30日

衣服は手に入れたけど、それだけでは寒さをしのげない~なぜ社労士になろうと思ったのか⑤

2024年4月28日

いろいろ勘違いしていたが動き出したからにはそのまま進んでいった~なぜ社労士になろうと思ったのか④

2024年4月26日

カネはない、福祉系より法律系のほうがいいかもしれない~なぜ社労士になろうと思ったのか③

2024年4月24日

妻がいなくなった瞬間に人生が詰んでしまう~なぜ社労士になろうと思ったのか②

2024年4月22日

地域で暮らし続けるためにいま準備できることは~なぜ社労士になろうと思ったのか①

2024年4月20日

カテゴリー

  • まんが
  • 労働・社会保険、福祉
  • 療育・子育て
  • 資格・学習
  • 雑記帳

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © ビールと祭りと療育と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • はじめに
  • これまで
  • 療育・子育て
  • 雑記帳
  • 労働・社会保険、福祉
  • 資格・学習
  • リンク
PAGE TOP