コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビールと祭りと療育と

  • はじめにintroduction
  • これまでpast
  • 療育・子育てautism/rehabilitation
  • 雑記帳notebook
  • 労働・社会保険、福祉welfare
  • 資格・学習learn
  • リンク

雑記帳

  1. HOME
  2. 雑記帳
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

ビクトリー・ガーデンをなんとか勝利に導きたい①の(下)〜ホームセンターで息子が迷子になってしまった

 前回からの続きです。結局、発芽しなかったトウモロコシ、トマト、ナス、ピーマンについては、ホームセンターから苗を買ってきて、植え付けました。 妻は「あー、苗を買ってきたんだー」と生温かい反応でした。「コスパを考えて、こと […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 雑記帳

ビクトリー・ガーデンをなんとか勝利に導きたい①の(上)〜種から育てるのは難しい

「【エンタメよもやま話】新型コロナでかつてない家庭菜園ブームの欧米 戦時下の「勝利のガーデン」復活…」と題する記事をネットで見つけました。 Victory Garden(ビクトリー・ガーデン)についてはこのブログでも少し […]

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

コロナの影響で「義父の家」人気が急上昇

妻は自分の父親のことを「お父さん」と呼びません。 妻とは十数年も一緒にいますが、本人の前でも、ぼくと会話する際でも「父」という単語を使ったことはなく、いつも「★さん」と名前で呼んでいます。  不自然なような気もしますが、 […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

勝手にウォーキングイベント

われわれ家族が暮らす新潟県でも小中学校の休校が再び始まってしまいました。 まあ今回はゴールデンウィーク明けの5月6日までと短い上に、爽やかな気候の春ですので、前回の3月よりはだいぶ気がラクです。  地元の教育委員会も2回 […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

全国で緊急事態宣言…

妻が昨日、市役所の広報誌でウォーキングイベントの参加募集の記事を見つけました。5月中旬に温泉街を含む里山を5キロ歩くコースでした。  新型コロナウイルスの影響で中止だそうです。広報誌の締め切り後に主催者が中止を決定したの […]

2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「マスク警察」が誕生しそう

息子が通う小学校で新学期が始まってちょうど1週間が経ちました。いや本当に学校はありがたい。  ただ、新学期が始まって早々に感染者が確認された隣町は、小中学校をゴールデンウイーク(GW)明けまで休校することになりました。  […]

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

待望の新学期!!

新型コロナウイルスをめぐる状況は日に日に深刻さを増してきています。政府が非常事態宣言を検討しているとの報道も目立つようになりました。  そんな中、政府が一斉休校の全国一律で延長する方針を示さなかったこともあって、われわれ […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 かにママの夫 療育・子育て

ビクトリー・ガーデン⁈

Victory Garden(ビクトリー・ガーデン)なる言葉を初めて知りました。 戦時農園とは、戦時中の国々で行われた庭や公園を使用し、野菜・ハーブ・果物などを栽培する農園の事である。アメリカ、イギリス、カナダ等では、勝 […]

2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

春休みが始まったようですが、新学期はちゃんと始まるのでしょうか

衝撃の「コロナ休み」開始から1カ月。息子は変わらず家におりますが、通知表を学校に取りに行ったり、教職員の異動が発表されたりしていますので、春休みが始まったようです。  「コロナ休み」が始まって以来、息子は以前にも増して妻 […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て

「コロナ休み」も終盤戦

政府の発表によると、4月から学校が再開し、わが息子も含め全国の小学生は無事に新学期を迎えられそうです。  とはいえ、世界的には全く終息する感じはありません。政府が一斉休校の要請を発表した時より深刻さが増しています。 新潟 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

これまでで一番しんどかったエピソード〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」015

2024年9月12日

息子に優しくしてくれた女の子たちが中学でも楽しく過ごしていますように

2024年5月17日

息子の「鳴き声」がなんだか分からない

2024年5月7日

自力で栽培するのをあきらめた野菜たち

2024年5月4日

支援校中等部で何を教えていただこうか

2024年4月30日

衣服は手に入れたけど、それだけでは寒さをしのげない~なぜ社労士になろうと思ったのか⑤

2024年4月28日

いろいろ勘違いしていたが動き出したからにはそのまま進んでいった~なぜ社労士になろうと思ったのか④

2024年4月26日

カネはない、福祉系より法律系のほうがいいかもしれない~なぜ社労士になろうと思ったのか③

2024年4月24日

妻がいなくなった瞬間に人生が詰んでしまう~なぜ社労士になろうと思ったのか②

2024年4月22日

地域で暮らし続けるためにいま準備できることは~なぜ社労士になろうと思ったのか①

2024年4月20日

カテゴリー

  • まんが
  • 労働・社会保険、福祉
  • 療育・子育て
  • 資格・学習
  • 雑記帳

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © ビールと祭りと療育と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • はじめに
  • これまで
  • 療育・子育て
  • 雑記帳
  • 労働・社会保険、福祉
  • 資格・学習
  • リンク
PAGE TOP