自閉症児に季節を教えていたら、逆に教わることがあった

妻は昨年春からずっと、息子に「季節」の概念を教えています。取り組みを始めてから季節は2巡目に入りましたが、本人がどのぐらい理解しているのかは不明です。少しは理解しつつあるようにもみえるのですが、手応えはあまりありません。

 健常児の子育てですと、四季をどうやって教えるか試行錯誤することはないかもしれません。でも、これを自閉症児に理解してもらうのは、かなりの工夫と苦労が必要なんです。季節って抽象的な概念ですので。足し算を教えるより難しいと思います。
 ちなみに、辞書による「季節」の定義はこうです。難しいですね。熱帯を省いたとしても、これを今の息子に理解しろというのは無茶です。

 1年を天候の推移に従って分けた時の、それぞれの区切り。温帯では春夏秋冬の四季があり、熱帯では乾季と雨季がある。…

デジタル大辞泉

 季節を教え始めるにあたり、妻は四季の特徴を以下のように絞りました。

  • 春:桜とタンポポが咲く
  • 夏:暑い。海やプールで泳ぐ
  • 秋:葉っぱが赤や黄色に変わる(紅葉する)
  • 冬:寒い。雪が降る

 こんなところだと思います。で、それぞれの季節になった時に「桜が咲いているねぇ。春だねぇ」「雪が降って寒いから冬だね」と息子に何度も何度も何度も言って聞かせ、息子にも復唱させていました。

 妻によると、教え始めから季節が1巡した段階で、「秋・冬」はなんとか区別できるようになったけれど、「春・夏」がまだ理解できていなかったそうです。

 これは意外でした。療育に関わっていない素人のぼくは、特徴がはっきりしている「夏・冬」はすぐに区別できるけど、キャラが薄そうな「春・秋」で苦労しているのではーと予想していたからです。
 夏はエアコンや扇風機を付ける、冬は厚着してストーブを付けてお風呂にゆっくり浸かるーなど、生活する上で「暑さ・寒さ」に対する対処をしっかりするので、季節という抽象的な概念に向き合わずとも、こうした「対処法」を講じる時期「イコールその季節」というふうに理解してもらえるわけではないようです。

 では、何によって息子は「秋・冬」を区別できるようになったのか。「葉っぱが落ちてなくなるのが秋」「葉っぱがなくなって雪が降るのが冬」という理解をしたそうです。そこなんだね、想像の斜め上だったよ。

 確かに、「葉っぱの有無」「雪の有無」ってのは、「エアコン・扇風機(ストーブ)を付ける・付けない」より分かりやすいですね。春や秋にも冷暖房を使う日はあるし。そういう見方でいくと、「春・夏」はどちらも「雪がなくて葉っぱはある」ので区別できないーってことね。なるほど。

 妻は昨年、同じ樹木を同じアングルで夏〜冬に撮影し、葉っぱの色付きの変化を一覧で示すことで「秋」を教えようとしていました。しかし、うまく撮影できず断念しました。スマホで下から樹木の葉っぱをそのまま撮っても、逆光でちゃんと写らないでしょうからね。工夫が必要です。
 その教訓から、ことしは絵カードをヤフオクで購入し、春と秋を教えておりました。しかし、息子はなかなか理解してくれません。

 そしてある日、妻は気付いたのです。

「春は桜が咲く」ってずっと説明していたけど、考えてみれば、「咲く」ってどういうものかを説明していないから、理解できるわけないよね。そもそも「咲く」って何?

 これはぼくも「目からウロコ」でした。「春」という抽象的な概念を教えるために、「咲く」という概念も教えなきゃいけないんですね。ちなみに、辞書によると「咲く」は、

 花のつぼみが開く。開花する。…

デジタル大辞泉

でした。

 自閉症児であるわが息子に、あいまいな説明で「なんとなく理解して」「忖度して」は全く通用しません。時間はかかりますが、一つ一つの定義を積み重ねていかなければなりません。

 とりあえず、「春」を教えるためには、まず「つぼみ」からということが分かりました。勉強になりました。「あいまいさを解さない(許さない)」という点で、自閉症児にものを教える作業は、コンピューターのプログラミングに似ているのかもしれません。

 春については、「学年が1つ上がって環境が変わる」「葉っぱがつき始める」というところで理解できるのではと思うのですが、そんな考えも甘いのでしょう、きっと。
 季節に似て「教えるのが難しいなあ」と気付いたものに、「おじいちゃん・おばあちゃん」があります。実の祖父や祖母は問題ないのですが、街で見かける初対面のご老人を「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ぶと、混乱が起こります。この場合、「加齢」という概念を教える必要があり、季節より難物です、たぶん。

 この文章を書いた直後、妻が「つみきの会」のセラピストさんに季節の教え方について相談し、いい方法を教えてもらいました。その成果については、後ほど書こうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
自閉症児育児ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です