はじめに 初めて訪問された方へのごあいさつと、わたしたち家族の自己紹介です これまで 診断から療育開始、支援級への入学など、これまでの歩みをまとめています 療育・子育て 息子の療育や子育てに関する記事をまとめています まんが 家庭療育をめぐるあれこれをイラストで紹介しています
雑記帳 日常生活やちょっとした話題、お知らせなど、雑多な文章はここに 労働・社会保険、福祉 社労士業務と関係ある分野や福祉関係の話題をまとめています 資格・学習 資格試験などさまざな学びについての記録を置いておく場所です リンク 療育・子育てや社労士、資格・学習関連のものを集めていきます
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 かにママの夫 療育・子育て 一部の「撮り鉄」の方が攻撃的でキレる理由はなんとなく理解できたし、アンガーマネジメントにはたぶん自閉症児(者)への療育の手法が効果的ではないかと思う 前回取り上げた「江ノ電撮り鉄トラブル」の現場写真について、ネット上で論じられていました。 「原田浩司/Koji Harada」(@KOJIHARADA)さんのツイートを引用します。 いやホントにおっしゃる通り。 プ […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 かにママの夫 療育・子育て 重度自閉症児の親としては、社会とトラブルを起こし続ける一部の「撮り鉄」が他人とは思えない またしても撮り鉄のトラブルが話題になっています。 今回の現場は神奈川県藤沢市内の江ノ電で、「鉄道ファンらが深夜の試運転列車の撮影で、通りがかりの自転車に乗った男性に罵声を浴びせる動画がツイッターに投稿され、物議を醸して […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 かにママの夫 療育・子育て 日本スイミングクラブ協会「泳力認定」のチラシがなぜモヤモヤするのか考えていたら、歴史的な炎上CMや「24時間テレビ」「パラリンピック」との共通点が浮かんだ いまブログで時事ネタを取り上げるのであれば、東京五輪の閉幕や医療崩壊が始まりつつある首都圏のこと、小田急線刺傷事件など重くて暗いテーマがいくつもある中で、今回はそれらと全くリンクしない話を。 日本スイミングクラブ協会「 […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て 「地元のドライバーは優しい人が多いなぁ」と思っていたけど、交通ルールを調べたら真逆の印象に変わってしまった〜息子とサイクリングをしている時に行っている自己流の療育について② 粟島のホースセラピーから帰ってきてからも毎日、息子とのサイクリングを続けています。 夏休みに入ってからは、夜勤明けで起きると息子が「自転車に乗りたい!」とうれしそうに寄ってきて、往復約15キロ・約1時間半のサイクリング […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て 馬の賢さと美しさ、馬に関わる人々の優しさに感動〜粟島ホースセラピー1泊2日・後編 前回の記事は泡姫ちゃんネタで終わってしまいましたが、ここからは、本題である「障がいのある子どもたちのための『ホース(馬)セラピー体験事業』in粟島」(JRA日本中央競馬会特別振興資金助成事業)の参加レポートです。 結論 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て 9年ぶりに訪れた「近所の離島」は、ほんの少しオシャレになっていた〜粟島ホースセラピー1泊2日・前編 障害のある子どもを対象にした「ホースセラピー」で、新潟県の粟島に行ってきました。 手元にある資料によると、正式な事業名は「障がいのある子どもたちのための『ホース(馬)セラピー体験事業』in粟島」で、JRA日本中央競馬会 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て ライバルはテスラ車?〜息子とサイクリングをしている時に行っている自己流の療育について① またまたサイクリングの話です。 息子はここ3カ月ぐらい、ぼくが家にいると息子は「自転車に乗りたい!」とばかり言っていて、ぼくの体力が許す限り、ずっとサイクリングロードにいます。 わが家ではABA(応用行分析)による家 […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て 重度自閉症児であり「鉄人」でもある息子にはトライアスロンが向いているかもしれないけど、スイムはキレイな海がいいです 東京五輪が始まりました。競技が盛り上がっているのは素晴らしいことです。 開会直前にあったコーネリアス小山田圭吾氏をめぐる炎上騒ぎは既に、少し遠い記憶となっている感があります。 しかし、障害児の親としては、小山田氏を追 […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 かにママの夫 療育・子育て 第三者に感動を与える力はないとしても、知的障害児(者)がスポーツを続けられる環境が身近にあり続けてほしい〜当事者家族が思う「感動ポルノ」⑧ この記事は10日前にアップしようと思っていたものです。コーネリアス小山田圭吾氏のことを書いていたら、もうオリンピックが始まってしまいました。 特に加筆する部分もなさそうでしたので、そのままアップします。 オリンピック […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 かにママの夫 療育・子育て コーネリアス小山田圭吾氏の大炎上から得られた「学び」⑤〜才能があるからといって周りから甘やかされ続けると精神年齢は上がらず、あとで大恥をかく 元ラーメンズの小林賢太郎氏が東京オリンピック・パラリンピックの演出担当を電撃的に解任されたのには本当に驚きました。 昨日(22日)未明、夜勤を終えてスマホを見た段階で、「GEINOU」という芸能ニュースサイト(今回の件 […]