はじめに 初めて訪問された方へのごあいさつと、わたしたち家族の自己紹介です これまで 診断から療育開始、支援級への入学など、これまでの歩みをまとめています 療育・子育て 息子の療育や子育てに関する記事をまとめています まんが 家庭療育をめぐるあれこれをイラストで紹介しています
雑記帳 日常生活やちょっとした話題、お知らせなど、雑多な文章はここに 労働・社会保険、福祉 社労士業務と関係ある分野や福祉関係の話題をまとめています 資格・学習 資格試験などさまざな学びについての記録を置いておく場所です リンク 療育・子育てや社労士、資格・学習関連のものを集めていきます
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 雑記帳 プライバシーポリシーの更新について(2021.03.25) 2019年8月21日にサイトを立ち上げて以来、2度目のプライバシーポリシーの変更です。変更点は以下の通りです。 広告サービス(Google AdSense)の利用開始を告知した いろんな個人ブログを眺めていると、漫画 […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て クレーマー(モンスターペアレント)だと思われないように先生や学校、施設、役所の職員にうまく要望や意向を伝えるには 「クレーマーだと思われたかも」「クレーマーだと思われたくないのですが…」。障害があるお子さんを育てている保護者さんからこんな言葉を何度か聞いたことがあります。 先生や学校、役所の対応について「おかしい」「直してほしい」 […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て 知的障害を伴う重度自閉症児にはきょうだいがいる方がいいのか、一人っ子の方がいいのか 結論から申し上げますと、「きょうだい=2人目の子どもを作る・作らない」ってのは、親が意図した通りに必ずしもなるわけではありませんし、「作る・作らない」のどちらかを望んだとしても、置かれた家庭環境などから意図する方向に進む […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 かにママの夫 療育・子育て スヌーピーの言う通り「配られたトランプで勝負するっきゃない」とは思うのですが… 息子の障害について話題にすると微妙な空気になることが結構あります。 障害児の保護者同士、学校や支援者の方々、息子のことを知っているご近所さんであれば、何の引っ掛かりもなく話が進みます。 まだそれほど距離が近くない方々 […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て ダウン症のお子さんには「素敵なイメージ」しかない 息子がいま通っている支援級のクラスは4人学級のようです。 教室にいつも机が四つ並んでいるので、「多分そうなんだろうな」と思っています。 仕事が休みで息子を学校に迎えに行っても、教室に2人以上の児童を見たことがありません […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て 「わが子に特別な才能はなさそうだな」と悟ってからが本当のスタートライン 息子に自閉症という診断名が付いたのは2歳1カ月の時で、7年以上も前になります。 その時のことをはっきりと覚えています。 転勤で赴任先の保健師さんから発達相談を受けるよう勧められ、妻と3人で保健所に行きました。 われ […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 かにママの夫 療育・子育て 支援校ではなく支援級を選んだ時に「あきらめたこと」と「期待したこと」 息子が自宅近くの小学校の支援学級に通い始めて丸3年となります。 学校に行くのを嫌がることが一度もなく、幸いにも(?)ぼくの転勤もなく、大きなトラブルもなく平穏に過ごしてきました。 学校への送り迎えで支援級のお子さんを見 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 かにママの夫 療育・子育て 「自閉症児のパートナーは犬より猫の方がいい」という記事がありましたが、息子は猫よりヤギの方がいいみたい 日経BP総合研究所のサイト「Beyond Health」に「ペットの猫が自閉症の子どもの症状を改善、米ミズーリ大の研究で ー犬より猫の方が適している可能性がある」というタイトルの記事が載っていました。 自閉症系のネット […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 かにママの夫 療育・子育て 大人よりイマドキの小学生の方が多様性に対する理解が深い 息子はもうすぐ小4ですが、学校での様子を息子に尋ねても、相変わらず要領を得ません。 いつもこんな調子ですので、「テキトーに答えているだけではないか」と疑うこともあるのですが、担任の先生が毎日書いてくださる連絡ノートの内 […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 かにママの夫 療育・子育て 妻としゃべりたくて健常児の女の子たちが訪ねて来てくれる 平日の朝、久しぶりに息子の登校に付き添おうと家の玄関を出たら、女の子が2人、門の前で待っていました。 一人は、放課後によく家に遊びに来てくれる通常級の同級生(3年生)、もう一人は近所の2年生。 息子は彼女たちとコミュニ […]