はじめに 初めて訪問された方へのごあいさつと、わたしたち家族の自己紹介です これまで 診断から療育開始、支援級への入学など、これまでの歩みをまとめています 療育・子育て 息子の療育や子育てに関する記事をまとめています まんが 家庭療育をめぐるあれこれをイラストで紹介しています
雑記帳 日常生活やちょっとした話題、お知らせなど、雑多な文章はここに 労働・社会保険、福祉 社労士業務と関係ある分野や福祉関係の話題をまとめています 資格・学習 資格試験などさまざな学びについての記録を置いておく場所です リンク 療育・子育てや社労士、資格・学習関連のものを集めていきます
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 かにママの夫 療育・子育て 息子が10歳となり、サイトのタイトルを変更するに当たって思うこと このサイトのタイトルを「急がない 競わない 比べない〜自己肯定感が高い重度自閉症児とその両親の暮らしと療育」に変更しました。 開設からずっと「ビールと祭りと療育と〜『明るい自閉症児』がゆっくり成長していく記録」というタ […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 かにママの夫 まんが 療育開始から3カ月、ようやく動作模倣と音声指示にチャレンジ〜自閉症子育てマンガ「かにママのABA療育日記」010 「かにママABA療育日記」第10作です。 マンガのアップは2カ月ぶりです。息子は数日前に10歳になりましたが、ここに描いてあるのは、妻がABA(応用行動分析)に基づく家庭療育を始めて2〜3カ月、2歳9〜10カ月ぐらいの頃 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 かにママの夫 療育・子育て 国のためを思って立てた重度障害者殺害計画に対する国からの回答は「措置入院」だった〜相模原障害者殺傷事件012 この死刑囚は犯行に踏み切る前に、重度障害者を殺害するという計画を記した手紙を衆院議長公邸に届けています。 公判での検察官と被告(当時)のやり取りを引用します。 検察 意思疎通のとれない障害者を殺しますと提案して、政府か […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 かにママの夫 療育・子育て 自らをどんどん取り返しのつかない方向に追い込んでしまった「認知の歪み」〜やまゆり園障害者殺傷事件011 この死刑囚は措置入院させられ、精神障害者というレッテルを貼られてしまったことで「弱者を排除したい」という思考が強まっていったのではないか、という論考を以前紹介しました。 気を付けなればいけないのは、「措置入院」=「精神 […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 かにママの夫 療育・子育て サイクリングという「遊び」「運動」を7カ月間続けて得られた療育的な「学び」 新潟県内は「山沿いで雪」という予報が出始めました。 先日はサイクリングロードを走っていて「あられ」の襲撃を受けました。この時は数分で降り止んですぐに消えたので続行できたのですが、サイクリングに代わる冬用「余暇スキル」を […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 かにママの夫 療育・子育て 「優生保護法はなくなったが、命を選別する法律はいつでも復活しうる」という当事者の恐怖心〜やまゆり園障害者殺傷事件より010 「優生思想について考える 〜障害当事者目線から〜」と題したオンライン(Zoom)のシンポジウムに参加しました。主催はNPO法人・新潟市精神障害者自助グループ「ココカラ」で、理事長の内藤さんからお誘いいただきました。 以 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 かにママの夫 療育・子育て 障害者施設で働いた経験が障害者への理解に結びつかなかった〜やまゆり園障害者殺傷事件より009 この死刑囚が「津久井やまゆり園」に就職したのは2012年12月、「障害者を抹殺できる」などと書いた手紙を衆院議長公邸に届け、園を自主退職に追い込まれるとともに措置入院させられたのは16年2月、事件を起こしたのはその5カ月 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 かにママの夫 療育・子育て 「強者」どころか「リア充」「フツー」の座からも滑り落ち、「弱者」になっていく恐怖〜やまゆり園障害者殺傷事件より008 匿名であるのをいいことに強者になったつもりで弱者を叩くという行為は、ネットの世界でよく見掛ける「ネトウヨしぐさ」とでも呼ぶべき動物的な営みといえますが、この死刑囚からはそういう卑怯な人々と違って、自らの「弱者」性と向き合 […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 かにママの夫 療育・子育て 子どもの療育をやっていたおかげで二日酔いの朝にラクができたというお話 平安時代末期の仏教説話みたいなタイトルですが、そんな感じの内容です。 夏に家族全員がコロナにかかり、息子の身辺自立のレベルが上がったという話を前に書きました。 春には妻が手術のため入院し、会社を休んで1週間まるまる息 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 かにママの夫 療育・子育て 自らを「強者」と同一視して貧困者を軽蔑したり障害者をバカにしたりする「持たざる者」たち〜やまゆり園障害者殺傷事件より007 前回は 「障害の社会モデル」について書きました。 メーデーのデモに参加したフリーターが「生きさせろ!」と叫んだのが2006年、この事件が起きたのがちょうど10年後の2016年。そこから5年余りが経ちましたが、日本の貧困 […]